SSIOJ関東地域・甲信越地域合同 ガーヤトリー サーダナキャンプ
6月23日(土)、24日(日)の2日間に渡って、SSIOJ関東地域・甲信越地域 「GAYATRI SADHANA CAMP ガーヤトリー サーダナキャンプ」が開催されます。
【ご案内書】
http://www.sathyasai.or.jp/event/2018camp.pdf
共に助け合い、深く学び、神聖な想いを日々の生活へと拡げていくサーダナキャンプです。
<予定プログラム>
Bro.比良による基調講演、Sis.ラクシュミーによるワークショップ 「ガーヤトリーを生きる Living in Sai teaching」、ナガラサンキールタン、丘の上でガーヤトリー チャンティング(ガーヤトリー マントラを唱える)、ゴーグリーン・プログラム、バジャン
ワークショップ「ガーヤトリーを生きる Living in Sai teaching(サイの御教えを生きる)」では、より充実したプログラムにするために皆様からの質問を募集いたします。
ご協力をよろしくお願いします。
<質問受付フォーム>
https://docs.google.com/forms/d/168GNWGt1PPbmfhY8e-_4JI1C8UV4XLhRb4ZM5I99_Zc/
※サーダナキャンプのお申し込み書の受付は、5月31日(木)までに東京センター世話人までお願いします。
6月2日(土)ガーヤトリーマントラ&バジャン ワークショップ
場所:東京サイセンター(サイユース主催)
『ガーヤトリーマントラのワークショップについて』
ガーヤトリーサーダナキャンプのプレプログラムとしてシーターラームご夫妻をお招きして「ガーヤトリーマントラ」のワークショップを行います。

5月27日(日)第4回関東地域合同献血セヴァ
献血セヴァは毎年、日本赤十字社との共催により実施しています。現在、高齢化に伴い血液の供給量が年々増えている一方で、献血者は減少傾向にあります。つきましては、下記のとおり献血セヴァをご案内いたしますので、ぜひご参加ください。
日時:5月27日(日)10:00~11:00、12:15~16:00(雨天決行)
場所:中目黒GTタワー前広場(中目黒駅隣接)
所要時間:約40分
献血の基礎要件
年齢:17歳(女性は18歳)〜64歳まで(60歳以降に献血の経験がある方は69歳まで)
体重:50Kg以上
血圧:異常のない方
※その他の条件は下の「詳細はこちらから」をご覧ください。
※午後4時〜5時10分は東京センターでバジャンがございます。午後3時からのヴェーダ チャンティングはお休みです。
皆さんの血液の一滴一滴は両親からの贈りものです。皆さんがこの世に在るのは両親の愛のおかげです。ですから、献血が必要とされているときには、いつでも自分の血を差し出すようにしなさい。そうすることで、親と社会に対する義務を果たしなさい。−ババ(2004年1月1日の御講話より)
サイユース関東 定例活動のご案内
次回のユース定例活動のお知らせです。
日時:5/12(土)14:00~18:30
年齢問わず、多くの皆様の参加をお待ちしています。
詳細及びお申込みは、サイユースジャパンのホームページをご確認ください。
5月6日(日) イーシュワランマ デー
5月6日(日)午後4時から6時位まで、スワミのお母様のご命日でありインドでは子供の日としてお祝いされている、イーシュワランマ デーのお祭りを開催します。
プログラムは、バルヴィカス表彰式、バルヴィカスの子供たちによるヴェーダ チャンティングとバジャン、歌、学習発表会、セッション、スピーチなどを予定しております。
子供達の成長を皆さんで共にお祝いして参りましょう。
※3時からのヴェーダ チャンティング及びバジャン後の定例プログラムはお休みとなります。
4月24日(火)サティヤ サイ アーラーダナ マホーツァヴァム
わたしたちは、毎年この4月24日をスワミへの感謝祭として開催して参りましたが、2017年から新たにサイ オーガニゼーションでは、全世界でスワミがお教えくださったヒューマンバリュー(5つの人間的価値:真実、正義、平安、愛、非暴力)の日としてもお祝して参ります。
プログラムは、ヴェーダ、108の御名に寄せて全員献花、バジャン、特別動画等を予定しております。
皆様と共に、サイに感謝を捧げる一夜となりますようにお祈り申し上げます。
プログラム後は、お夕食のプラサードをご用意しております。

4月8日(日) 花祭り
4月8日(日)午後4時から5時30分頃まで、お釈迦様のご生誕をお祝いする花祭りを開催します。
プログラムはヴェーダ チャンティング、散華、甘茶の儀、バジャンなどを予定しております。
桜の花で美しく飾られた花御堂に祀られた誕生仏のダルシャンを受けて、皆でお釈迦様の尊き生涯に想いを馳せて参りましょう。
*3時からのヴェーダチャンティングおよびバジャン後の定例活動はお休みとなります。
お釈迦様に関するババ様の御教えについては以下をご覧ください。
http://www.sathyasai.or.jp/ashram/festival/buddhapoornima.html
3月25日(日)ラーマ神御降誕祭(シュリ ラーマ ナヴァミー)
3月25日(日)午後4時から6時位まで、ラーマ神の御降誕をお祝いするシュリ ラーマ ナヴァミーを開催します。
ヴェーダ、バジャン、ラーマ神に関するスライドショーなどを予定しております。
ラーマ ナヴァミーに関する霊的意義に関しては以下をご覧ください。
http://www.sathyasai.or.jp/ashram/festival/ramanavami.html
ラーマ神の正義を想い、神聖な時を皆で過ごしましょう。
*当日は3時からの定例ヴェーダチャンティングとバジャン後の定例活動はお休みとなります。
第2回サイ ユース主催~サットサング~
日付:2018年3月21日(水・祝)春分の日
下記の申込みフォームから3/19(月)までにお申し込みください。
※当日はメインセッションとして "Life is a game, Play it.” -人生はゲーム、プレイしなさい! - を行います。
■メインセッション について
シーターラーム博士による今回の双方向型(対話型)セッションの中で、参加者は人生における成功に必要な万能のツールを引き出す簡単なグループエクササイズを行います。この知識は全ての年齢、国籍、背景を持つ人々に当てはまるものです。セッションの終了時に、それぞれの参加者は成功に向けて自ら計画をたてることができます。
私達(シーターラームご夫妻)は3月21日のこのセッションが、青年に限らず全ての参加者に役立つことを願っています。2004年と2006年にプッタパルティや海外でこのプログラムを行った時、私達はスワミから祝福を受けました。
<予定タイムスケジュール>
13:00 ~ 13:25 -プレプログラム- 灯火式、バジャン
13:30 ~ 13:50 ヴェーダ、世話人挨拶、ユース活動紹介
13:50 ~ 17:40 -メインセッション- "Life is a game, Play it.”-人生はゲーム、プレイしなさい! - (シーターラーム博士)
18:00 ~ 18:40 ヴェーダ、バジャン、終了挨拶
18:40 ~ 夕食
《ゲスト略歴》

3.11 ガーヤトリーチャンティング
今年で東日本大震災から7年が経ちます。
震災で甚大な被害を受けた東北地域の復興、そして世界平和を祈るガーヤトリーチャンティングを東京サイセンターで行います。
日時:3月11日(日)
14:00~14:35まで
※ガーヤトリーマントラについては、以下のヴェーダ総合情報サイトから音源等を得ることができます。
https://sites.google.com/site/vedajapan/text-cd/download/gayatri-mantra
『ガーヤトリー マントラは普遍的な祈りであり、あらゆる地方、あらゆる宗教の人々が用いることができるものです。
ガーヤトリー マントラは、ヴェーダ シャラ、すなわち“ヴェーダの教えの真髄”であると考えられています。
もし、ガーヤトリー マントラを定期的に唱えるなら、ヴェーダを唱えることによって得られるすべての報いを手に入れることができます。
ガーヤトリー マントラは、内なる目を開いてブラフマンを実感認識することができるよう、第三の目として皆さんに授けられたのです』-サティヤ サイ ババ
新しい情報へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 以前の情報へ