5月22日(日) Bro.サイ クマールのスピーチ

5月22日(日)バジャン後4時半位から5時位まで、Bro.サイ クマールによるスピーチがあります。Bro.サイ クマールは1950年代からのスワミの帰依者で、お若い頃のスワミとの貴重な体験をお持ちです。現在は71歳でアメリカに在住されており、この度、数日間日本に滞在されるということで、東京センターでスピーチをしていただくことになりました。
※この日のヴェーダ中級クラスはお休みとなります。

   詳細はこちらから 2016年05月03日

5月15日(日) ヴェーダ初級クラス

5月15日(日)のヴェーダ初級クラスは以下を予定しています。

クシャマー プラールタナー
このマントラはヴェーダに収められているマントラではありませんが、ヴェーダの練習会やチャンティング(詠唱)の終わりによく唱えられるマントラです。クシャマーとは「寛容」を意味し、プラールタナーは「祈願」を意味します。ヴェーダの詠唱中につづりや抑揚を間違えるなら罪を負うことになると言われています。すべての間違いをお許しいただけるよう、最後に詠唱の果実を捧げながらこの祈りがなされます。

スワスティ ヴァーチャカ シローカ
ヴェーダ チャンティング(詠唱)の最後に唱えられる、母国と世界の安寧を祈るシュローカです。

マントラ プシパム
寺院や家庭で行われるあらゆる主要なお祈りの最後には、このマントラ プシパム(またはその短いバージョン)を唱えることが慣例となっています。「マントラ プシパムの意味について」をご確認ください。

   詳細はこちらから 2016年05月03日

4月、5月の祭事

●4月10日(日)午後4時~6時15分頃 録画映像
 花祭り(お釈迦様御聖誕祭) 

●4月17日(日)午後4時~6時頃 録画映像
 ラーマ神御降誕祭(シュリ ラーマ ナヴァミー) 

●4月24日(日)午後2時~8時00頃 録画映像
 第5回シュリ サティヤ サイ アーラーダナ マホーツァヴァム(ババ様感謝祭)
 午後2時~5時45分頃はエーカーダシャ ルッドラ パーラーヤナ

●5月8日(日)午後4時~6時頃 録画映像
 イーシュワランマの日(子どもの日)

※全日とも3時からのヴェーダ チャンティングとバジャン後の定例活動はお休みとなります。

   詳細はこちらから 2016年03月28日

5月8日(日) イーシュワランマの日

スワミのお母様であるイーシュワランマ様のご命日である5月6日はスワミがこどもの日としてお祝いすることをお決めになりました。

東京センターでは、5月8日(日)
午後4時から6時位までイーシュワランマの日をお祝いします。このお祭りは子ども中心のプログラムになり、バルヴィカスの表彰式や、子どもたちによるバジャンやスピーチを予定しています。
サイの子どもたちの成長を共に祝いましょう。

3時からのヴェーダ チャンティング及びバジャン後のプログラムは
お休みとなります。
  

   詳細はこちらから 2016年05月03日

5月1日(日) ヴェーダ初級クラス

5月1日(日)のヴェーダ初級クラスは以下を予定しています。

クシャマー プラールタナー
このマントラはヴェーダに収められているマントラではありませんが、ヴェーダの練習会やチャンティング(詠唱)の終わりによく唱えられるマントラです。クシャマーとは「寛容」を意味し、プラールタナーは「祈願」を意味します。ヴェーダの詠唱中につづりや抑揚を間違えるなら罪を負うことになると言われています。すべての間違いをお許しいただけるよう、最後に詠唱の果実を捧げながらこの祈りがなされます。

マントラ プシパム
寺院や家庭で行われるあらゆる主要なお祈りの最後には、このマントラ プシパム(またはその短いバージョン)を唱えることが慣例となっています。「マントラ プシパムの意味について」をご確認ください。

   詳細はこちらから 2016年04月05日

4月24日(日)第5回シュリ サティヤ サイ アーラーダナ マホーツァヴァム

4月24日(日)にスワミが肉体をお離れになって5年目を迎えます。今年もこの日、スワミへの感謝を込めてアーラーダナ マホーツァヴァムを開催します。
アーラーダナとは、お喜びいただくこと、お仕えすること、崇敬といった意味があり、マホーツァヴァムとは大祭という意味です。

第1部 14:00~17:45頃 世界平和と災害防止のためのヴェーダの祈り
エーカーダシャ ルッドラ パーラーヤナ

第2部 18:00~20:00頃 スワミへの感謝
全員献花(108の御名、バジャン)
スワミの特別動画上映
サイ ダルシャン&ディボーショナルソング
字幕入り御講話上映
ゴールデンボイス(スワミが歌われるバジャン)
アーラティー

20:00頃~ お夕食

*当日は準備のため、朝のヴェーダチャンティングはお休みとなります。
*途中入退室可能です。貴重品はお手元にお持ちください。
*ライブ配信を予定しています。映りたくない方は後方にお座りください。
 SNSや第三者への転送はご遠慮ください。

   詳細はこちらから 2016年03月26日

3月28日(月)~4月27日(水)グローバル アーラーダナ マホーツァヴァム

インドを含む世界中のサイ オーガニゼーションでは、ババ様に感謝を表明するため、3月28日〜4月27日の30日間にわたり集中的に霊性修行を行うグローバル アーラーダナマホーツヴァムに取り組むことが決まりました。

プラシャーンティ評議会会長ナレーンドラナート レッディ博士からのお知らせ
3月28日~4月27日までのグローバル アーラーダナ マホーツァヴァム

サイ ユースが定めたプログラム
「愛のサーダナ」

サイ オーガニゼーション全インド会長Bro.ニミシュ パンディヤからのメッセージ
アーラーダナ マホーツァヴァムに関するメッセージ

上記レッディ会長からのお知らせの中に推奨される霊性修行が書かれてありますが、SSIOJとしましては、期間中毎日個々人で、「オーム シュリ サイ ラム」を108回、「サイ ガーヤトリー」を9回、「サマスタローカーハ スキノー バヴァントゥ」を3回唱えることに決まりました。また、これらに加えて、推奨された項目から各自の判断でできるものを取り組んでいただくということに決まりました。

どうぞこの30日間を共に、ババ様に感謝する霊性修行に取り組んでまいりましょう。

グローバル アーラーダナ マホーツァヴァム
期間:3月28日(月)~4月27日(水)
取り組む霊性修行:
オーム シュリ サイ ラム 108回
サイ ガーヤトリー 9回
サマスタローカーハ スキノー バヴァントゥ 3回

スワミの写真

   詳細はこちらから 2016年03月27日

4月17日(日)ラーマ神御降誕祭(シュリ ラーマ ナヴァミー)

4月17日(日)午後4時から6時位までラーマ神御降誕祭(シュリ ラーマ ナヴァミー)を開催します。

・ヴェーダ チャンティング(熊本地震への祈りを込めてナマカム全章とチャマカム第3章を唱えます)
・ラーマ バジャン
・スタディー セッション「ラーマの本質」1963年ラーマ ナヴァミーの御講話より
・アーラティ
(プログラムの都合で延長する場合があります。ご了承ください)

当日はライブ配信がございます。
https://www.youtube.com/watch?v=PGoAOOJvI8Q
祭壇から参加者1、2列目中心のアングルになりますが、映りたくない方は後方の席にお座りください。
ブログなどのSNS及び第三者への転送はご遠慮ください。

ラーマ

   詳細はこちらから 2016年04月16日

4月10日(日)花祭り

4月10日(日)午後4時から6時15分位まで、お釈迦様のご生誕をお祝いする花祭りを開催します。

この日は一年に一度御開帳される誕生仏を桜の花で彩られた美しい花御堂に安置し、参加者全員が甘茶を注ぐ儀式を行います。

プログラムは、ヴェーダ チャンティング、子どもたちによる散華、甘茶の儀、ブッダバジャン、スライドショー、ババ様によるブッダに関する御講話動画(日本語字幕付き)等を予定しております。

皆様のお越しをお待ちしております。

   詳細はこちらから 2016年04月09日

4月3日(日)ヴェーダ初級クラス、中級クラス

4月3日(日)のヴェーダクラスは以下を予定しています。

●ヴェーダ初級クラス(B1階)
サイ ガーヤトリー
ヒンドゥー教では、神々を対象とする、165種類以上のガーヤトリー マントラが存在すると言われています。マントラによって祈る対象は異なりますが、主軸となるマントラの形は変わらず、全て同じ個所で、神々の名前や属性を称する言葉が入れ替ります。異なるガーヤトリー マントラにおいて共通するのは、ヴィッドマヘー(知る)、ディーマヒ(瞑想する)、プラチョーダヤート(啓蒙する)といった言葉です。 サイ ガーヤトリーは、スワミサティヤ サイ ババ)を対象とした、ガーヤトリー マントラですサイ ガーヤトリーの由来や効験については、サイ ガーヤトリーについてをご覧ください。

クシャマー プラールタナー
このマントラはヴェーダに収められているマントラではありませんが、ヴェーダの練習会やチャンティング(詠唱)の終わりによく唱えられるマントラです。クシャマーとは「寛容」を意味し、プラールタナーは「祈願」を意味します。ヴェーダの詠唱中につづりや抑揚を間違えるなら罪を負うことになると言われています。すべての間違いをお許しいただけるよう、最後に詠唱の果実を捧げながらこの祈りがなされます。

●ヴェーダ中級クラス(B2階奥のお部屋)

ナーラーヤナ スークタム
この讃歌(スークタム)は瞑想について説明しています。瞑想の前にこのスークタムを唱えて意味を黙想すれば、深い瞑想に入る助けとなります。最初の数行は神の栄光について語っており、その後、どこを瞑想すべきか、そしてどのように瞑想すべきかについて述べています。瞑想中に心をどのように誘導したらよいかについて、段階的なプロセスを踏んで説明されています。

   詳細はこちらから 2016年03月26日

新しい情報へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38  以前の情報へ