バジャン

バジャンについての解説

バジャン・楽器練習ワークショップ

埼玉センターでは、2016年からバジャン・楽器練習ワークショップを開催しています。

「とにかく何度も繰り返してバジャンを練習したい」
「グループや家庭のバジャンが、どうすればもっとよくなるだろう」
「楽器に興味があるけれど、今までさわったことがなかった」
「もっと楽器がうまくなりたいけれど、具体的に何をすればいいのか」

このような声を受けて、継続して開催しています。子どもから大人まで、初心者からリード・楽器担当の方々まで、どなたでもぜひご参加ください。年に数回、大きな規模で開催していますが、毎月の定例活動でも同じように練習を継続することができます。

楽器は、タンバリン、ターラム、ハーモニウム、タブラ、ドーラク、ギターを練習しています。
バジャンは、1つのバジャンを繰り返し全員でリードを交代しながら練習したり、2人でツインリードを練習したりしています。

資料

バジャン練習用シート

自分でバジャン練習をどのようにすればよいのか分からないという感想があり、作成しました。曲ごとに書き込むシートです。

タンバリン練習

バジャンで演奏するタンバリンの練習資料のページです。ワークシートと対応した動画集があります。

バジャン チューター

ヒンディバジャンを練習できるサイトです。1曲のバジャンについて、何種類もの音源を聞くことできます。それらは、歌詞の発音の読み上げ、伴奏なしでメロディが分かるように歌っているもの、マンディールでの録音、その他そのバジャンに関する情報などです。マンディールバジャンシンガーのサイの学生の方からも、おすすめされている内容です。

 

バジャン チューター セレクション一覧表

バジャンチューターに掲載されているバジャンから、日本でよく歌われているバジャンを抜き出した一覧です。

 

サルヴァ ダルマ プラールタナー

定例活動のバジャンの最後に歌う曲で、たくさんの神の御名を唱えることができます。ヴェーダテキストに御名ごとの解説と発音が詳しく掲載されています。

2017年7月30日 東京サイセンターで開催されたサイの学生来日サットサングの時の録音です。マンディールバジャンシンガーのアシュワット ナーラーヤン氏のリードです。

 

ブログ

» 続きを読む