2023年全国アーラダナ・マホーツァヴァム・オンラインプログラム
開会の挨拶、ヴェーダ吟唱、バジャン
バジャン
サルヴァ ナーマ スワルーパム サイババ
アナータ バンドー サイ プラボー
世界の神様 宇宙の神様
HIS STORY
第二章
サティヤ サイ インターナショナル オーガニゼーション発行のスタディーガイドの日本語版から
グルプールニマー(3回目)
開会の挨拶、ヴェーダ吟唱、バジャン
サルヴァ ナーマ スワルーパム サイババ
アナータ バンドー サイ プラボー
世界の神様 宇宙の神様
第二章
グルプールニマー(3回目)
グルプールニマー(2回目)
第一章
ジャヤ グル ジャヤ グル ジャヤ グル サイ ラーム
ナーラーヤン ナーラーヤン 讃えよナーラーヤン
グルプールニマー(前編)
「シヴァラートリーのバジャン Bro.比良竜虎さんの最初のサイの奇跡」(後編)
サイ サイ 祈りの御名
神の愛はサイ母の愛
朗読劇「スッバンマ物語」(北海道地区プログラム)
「シヴァラートリーのバジャン Bro.比良竜虎さんの最初のサイの奇跡」
あなたに逢うために生まれた
ハリ オーム ナマ シヴァーヤ
この世のすべてはスワミの愛に
オーム シヴァーヤ オーム シヴァーヤ
仏陀 その生涯と御教え(第6回目)
ブッダムシャラナム サンガムシャラナム ダルマムシャラナム ガッチャーミ
サイババ サイババ 瞳に映る
仏陀 その生涯と御教え(第5回目)
テーマ「プラシャンティーニラヤムのサットサング」(第2回目)
「グルの御足を崇めましょう」
「讃えよ我らのラーム おお パルティのサイ バガヴァン」
仏陀 その生涯と御教え(第4回目)
テーマ「プラシャンティーニラヤムのサットサング」(第1回目)
「愛の光でハートを満たす」
「あなたに導かれ 私は歩む」
サイの学生のバスカル様によるスピーチ
テーマ「不死について(後編)」
1999年11月23日 ババ様の74歳御降誕祭より
「仏陀 その生涯と御教え」(第3回目)
サイの学生のバスカル様によるスピーチ
テーマ「不死について(前編)」
朗読劇「シーターと息子たち」
「ラーマ ラーマ ラーマ シーター」
「仏陀 その生涯と御教え」(第2回目)
テーマ「インド文化における愛と霊的要素(後半)」
「ガナパティ オーム ジャヤ ガナパティ オーム ガナパティ オーム サイラム」
「限りない愛と光を我らに与え給う」
「仏陀 その生涯と御教え」(第1回目)
サイの学生のアウディ様によるスピーチ
テーマ「インド文化における愛と霊的要素(前半)」
「生まれ来てサイを知る長き探究の日々」
「何も求めず、あなたと行こう」
Aradhana Mahotsavam April 24th 2022
愛は神、愛の中で生きていきなさい③
・ヴェーダチーム「ガナパティ プラールタナー」「マントラ プシュパム」
・シュリ サティヤ サイババ様の御講話(2004年7月4日グルプールニマー祭)
・SSIOJ関西地域コーディネーターより閉会のご挨拶
・ディボーショナル・ソング「プラナーミー サーイーシャ」
Aradhana Mahotsavam April 24th 2022
愛は神、愛の中で生きていきなさい②
・バジャン「神の詩 愛の詩」
・Bro.ラーマン ヴェーダラージャン博士のスピーチ
・バルヴィカスチーム・プレゼンテーション
プレマダーラより詩の朗読、生徒達による発表、合唱
Aradhana Mahotsavam April 24th 2022
愛は神、愛の中で生きていきなさい①
・ヴェーダチーム「ガナパティ プラールタナー」「シヴォーパーサナ マントラーハ」
・SSIOJ世話人より開会挨拶
・パンチャ ラトナ クリティ 第一楽章「プラナーミー サーイーシャ」(私は敬意を込めて主サイを礼拝します)
・スタディーサークルチーム・プレゼンテーション
・バジャン
「ありがとうスワミ」
「ANTHARAYAMI SAI MURARI 全ての心に宿るサイ」
・スワミの御講話とバジャン
「プレーマ ムディタ マナセー カホー」
「マハシヴァラートリの内なる意義」(後編)
テーマ「ラーマーヤナについて」
「ガジャーナナ オム ガジャーナナ」
「プレーマーナンダ サティヤーナンダ」
「マハシヴァラートリの内なる意義」(中編)
テーマ「アディシャンカラのお話」(後半)
「ハリオーム ハリオーム ハリオーム ナマシヴァーヤ」
「サイ サイ 祈りの御名」
「マハシヴァラートリの内なる意義」(前編)
テーマ「アディシャンカラのお話」(前半)
「ガネ―シャ ガネ―シャ闇を振り払う」
「あなたが来られ全てのハートが目覚めています 神なる愛に」
・ディボーショナルソング 「神とともに」
・SSIOJ副世話人スピーチ 「一体性に向かう」
・サットサングチーム 「2020年活動の振り返り」
・バルヴィカスチーム「ガナパティ プラールタナー、メーダー スークタム」
・ヴェーダチーム「ナーラーヤナ スークタム」
愛の神様 真理の光
神の愛の中で生きる喜び
サイアヴァター
ハリ バジャナ ビナ スカ シャンティ ナヒ
テーマ「サットサング」(後半)
讃えようガナナータ
内なる神様 祈ります
スワミ スワミ スワミ
テーマ「サットサング」(前半)
テーマ「スリマド バガヴァッタムからの洞察」
「私を導く真理の光」
「プレマナンダサティヤナンダ」
朗読「シルディサイババ様の物語」
テーマ「常に内側を見なさい」
「慈愛の光カナパティサイ」
「パトゥリに生まれたシルディサイ」
グルストートラムの吟唱、名古屋センターの活動報告
ガジャヴァダナ
サイは愛 真理は息吹 至福は生きる
ジャヤ グル ジャヤ グル ジャヤ グル サイ ラーム
手を合わせて見つめる
私は生きる
本年5月にお亡くなりになれれました ルチール・デサイ先生の2014年11月の 来日時における大阪センターでのスピーチ(後編)
悩める子らの主なる神
サイアヴァター
SSIOJ副世話人による開会のご挨拶
本年5月にお亡くなりになれれました ルチール・デサイ先生の2014年11月の 来日時における大阪センターでのスピーチ(前編)
スワミ スワミ スワミ
愛の神様 真理の光
「サナータナダルマについてのサイのメッセージ」
朗読劇「ブエノスアイレスの家」
「喜びに満ちた霊的態度」
オーム ナマ シヴァーヤ
私は生きる
サイの学生によるスピーチ「幸せの法則」
北海道地域の朗読劇「二ーティの物語」
「全宇宙の両親」
内なる神様 祈ります
神の御名を崇めさせ給え
「霊性修行とBe Happy!」の後編
テーマ「幸せの障害を乗り越える」の後編
「甘美なるクリシュナの奇跡」
「聖仙人ガルガの物語」
「グル サイ 光の中に」
「大いなる真の愛」
「霊性修行とBe Happy!」の前編
テーマ「幸せの障害を乗り越える」の後編
「祈り サイの学生を通して教えてくださった祈りとは」
「ガジャヴァダナ」
「デーヴィー パールヴァティー」
サイ ナーラーヤナ
ヴェーダ吟唱、サイレディース スピーチ、BeHappy95の体験談、サイユースプログラム
サイの学生のスピーチ 「幸せの障害を乗り越える」前編
「ゴーヴィンダ クリシュナ ジェイ」
サイの学生のスピーチ「ブリグヴァリーのメッセージ」
第5ソーン統括世話人Bro.アショック サクラニ様によるスピーチ
「LASAカードの祈りの言葉について」の後編
神戸センターのサイレディース副世話人によるスピーチ
「コビッド19の蔓延による新たな生活様式の中での奉仕」
人間関係に悩み傷ついたあなたへ
慈愛の光 ガナパティサイ
神の御名響かせ
サイユースによるクリシュナ物語
シュリ・サティヤ・サイ大学の初代の副校長のゴーカク博士に関するスワミの御講話
ヴィナーヤカ ヴィナーヤカ
シュリサティヤサイ あなたの愛とともに生きたい
・SSIOJ世話人によるスピーチ
・サイの学生によるスピーチ「霊的な飢え・神への切望」
「バガヴァッドギーターの説を聞くための3つの資格」
ゴーヴィンダ ゴパーラ ジェイ
心に浮かぶ輝く笑顔 サイゴパーラ
ゴパーラ ゴパーラ サイラーマ
チッタ チョーラ ヤショーダ ケ バール
サイの学生達によるプログラム
テーマ「霊性修行とサットサング」の後編
「クリシュナの瞑想と祈り」
愛のグルサイ
あなたから私に 注がれる愛は
サイの学生達によるプログラムの2日目
テーマ「霊性修行とサットサング」の中編
「神と神の子 不二一元に固定した少年とサイとの対話」
シュリーガネーシャ シュリーガネシャ 力を
おおババ サイ クリシュナ
・全国サイレディース世話人によるスピーチ
サイの学生達によるプログラムの2日目プログラム
テーマ「霊性修行とサットサング」の前編
「信愛に満ちた終焉」
スワミの御講話より、スワミの肉体の祖父であるコンダマラージュの高潔な最後のエピソード
ババ あなたを想う
内なる平安
・サイユースチームのディボーショナルソング
・ ヴェーダの吟唱
・ SSIOJ世話人・開会の挨拶
・ バルヴィカスチームの ディボーショナルソング
・ SSIOJ副世話人・「世界に向かってヴェーダチャンティング」について
「バジャンを愛する神様」
バジャン・サーダナについてのスピーチ
サイの学生達によるプログラム(テーマBe Happy!!) の後半
「洞窟の聖者 サイを呼び寄せたひたむきな信愛」
「あなたの愛が私のすべて」
「さあ愛の灯をともそう」
・サイの学生達によるプログラム(テーマBe Happy!!) の前半
・神の愛 パラマ プレーマ
「私を導くグルサイババ偉大な神サイババ」
「神の愛が世界に満ちて」
・SSIOJ副会長 開会の挨拶「Be Happy」について
・SSIOゾーン5統括世話人 Bro.アショック「LASAカードの祈りの言葉について」のスピーチ
・ガジャーナナ ガジャーナナ
・ハレクリシュナ ハレラーマ
テーマ「Be Happy!」に関する連続スピーチ(後編その1)
サイの学生達によるスワミとの体験談
「光を導くサイガナナータ」
「サイの愛は 限りなく」
「サイババ 内なる神 すべてを繋ぐ神」
テーマ「Be Happy!」に関する連続スピーチ(中篇)
サイの学生達によるスワミとの体験談
「練習に練習を重ねなさい 1999年のブッタプールニマにて」
「おお麗しき愛の神」
「愛の歌 神の歌」
テーマ「Be Happy!」に関する連続スピーチ(前篇)
「困難に直面したあなたに 勇気を生み出すサイの御言葉」
「すべてを導く聖なるグルサイババ」
「ダルマの化身よ ラーマ 慈愛の海なる ラーマ」
シーターラーム博士ご夫妻による「9つの行動規定のワークショップ」の模様②
「サイが語るバガヴァッド・ギーター バクティ・ヨーガの章」
愛を求める心
ハレ ラーマ ラーマ ラーマ ハレ
シーターラーム博士ご夫妻による「9つの行動規定のワークショップ」の模様①
「英知の魂 コンダマラージュ」 御言葉集「History」よりスワミの肉体の父の篤い帰依
優しい響きのスワミ
会員によるスピーチ「Be Happy! 亡き母との思い出」
「病と死 そして誕生 病についてのサイの御言葉」
サイババおおサイババ愛しい母私の神
あなたと生きる共に生きるババイズマイライフ
SSIOJ会長のスピーチ「Be Happy!」
「あるのは信愛バクティだけです 続・サティアサイババ様との対話より」
サイは愛 真理は息吹 至福は生きる糧
時を渡り導くサイラーマ サイクリシュナ サイババ
2019年4月13日(土)福岡県糸島市にて
「聖なる喜びの山」 サイと学生のコダイカーナルでの愛に満ちた日々
オーム サイガジャーナナ 愛の神
全てを愛し 全てを守り
スピーチ 「愛を拡げる」の後半
「自分自身を縛るもの」
「境界線なき純粋な愛」
「サイ ガジャーナナ讃えよう」
「愛の神サイババ 母なるシュリサティヤサイ」
「あなたと一つになりたくて おおサイ」
平和の鐘を心に響かそう
スピーチ「愛を拡げる」の前半
あるのは信愛バクティだけです
続・サティヤ サイ ババ様との対話より
愛しきグルよ 愛の神様
スピーチ 「愛をひろげる-」の後半
「クリシュナの瞑想と祈り」
移ろい行く時の流れに身を置き神と生きる
この手を引いてください
ルッドラム吟唱、ヒンディーバジャン「Govinda Hare Gopala Hare」
ラクシュミー医学博士のスピーチ
「内側と外側で起こること」
ワークショップ「Living in Sai teaching サイの御教えを生きる」の模様の後半
Govinda Hare Gopala Hare (ガーヤトリーサーダナキャンプより)
「オールドマンディール」
母なる大地と 父なる空のもと
スピーチ 「愛をひろげる-」の前半
「神は見ています サイ母の愛を知るスピリチュアル小話」
すべての生命はあなたから生まれた
パネルディスカッション(後半)
ガナパティ ガナパティ
シルディサイの物語 サティヤサイが明かすシルディサイのエピソード
「ラーマ ラーマ ラーマ」
ガーヤトリーマントラのチャンティング
サイユースによるバジャンメドレー
ラクシュミー医学博士によるワークショップ 「Living in Sai teaching サイの御教えを生きる」
バジャン録音 「カーラーティーターヤ」
開会の辞
実行委員長あいさつ
ゲストスピーチ「ガーヤトリー マントラとサイ スリーマントラ」
パネルディスカッション 前半
「プラバー」
SSIOJ副会長スピーチ「光明瞑想」
「マールカンデーヤ 」
実行委員長開会あいさつ
チャマカム3章
ナマカム1章(前半)
チャマカム シャーンティマントラ
Bro.ラージャシェーカル「ダースヤム(神の召し使いとして奉仕すること)」
Bro.サイゴウラン「スネーハム(神の親しい友人となること)」
Bro.サントッシュ「アートマ ニヴェーダナム(真我への全託)」
「ヴァンダナム・アルチャナム」
「私は待ちます」
九つの信愛の道・スピーチ
ナマカム1章
「1000人分の母の愛」
九つの信愛の道・スピーチ
「100回練習しなさい。」
スピーチ:ゾーン5副統括世話人Sis.バヴナ女史「愛に生きる」
バジャン:ヴィナーヤカ ヴィナーヤカ、サイナータ バガヴァン
2007年5月21日 午後プログラム
インドのプッタパルティで、200名以上の日本グループが参加しました。
1997年ブッダプールニマー御講話
ジャヤジャヤサイハレ
関西・北陸合同イーシュワラニンマ祭
神戸バルヴィカスによるヴェーダ吟唱 プルシャスークタム
スピーチ「母として、帰依者として」
母なる大地と 父なる空のもと
2004年イーシュワランマ祭御講話
美しい女神よ 母なる神様
母なるあなたを 探すために生まれた
スピーチ「八正道」
尺八演奏曲 ホワイトフィールドの朝
ナーラーヤナウパニシャッド後半
1984年5月14日御講話
御仏の心は深く
サイバガヴァン サイブッダ
サイババの奉仕活動を紹介する動画の音声
サイババの愛に守られる毎日
ナーラーヤナウパニシャッド前半
1963年ラーマナヴァミー御講話
正しき行いを我らに示すラーム
ラーマラーマラーム
マントラプシパム
「コミュニケーションの重要性について」
神戸センターレディース制作
美しい女神よ
ナタラージャ ナタラージャ
スピーチ
ハレサイ天照
ガナパティプラールタナー
帯広グループ制作
青年による「サイババのメッセージ」
愛の詩 神の詩
帯広グループ制作
サイババのメッセージと御教えの紹介
おおバガヴァン グルバガヴァン
サイの学生の体験談 前半
あなたが来られすべてのハートが目覚めています
サイの学生の体験談 後半
パトゥリに生まれたシルディ サイ
劇「ヴェーダ ~真理の息吹~」に出演して
シヴァの愛に包まれて
ナタラージャ ナタラージャ
福岡グループ制作
ナーラーヤナに愛をこめて
ガジャーナナ オーム ガジャーナナ
ジャヤグル ジャヤグル ジャヤグル サイラーム
福岡グループ制作
私をとらえて離さないでください
サイの御名を呼ぶ
手を合わせて見つめる
「イーシュワランマ祭での子ども達によるヴェーダ吟唱とバジャン(東京センター)」
「なぜ今日本でヴェーダなのか」
スワミがイーシュワランマ様について話された御講話(日付不明)
(東京センター バルヴィカスリード)
「ガネーシャシャラナム シャラナム ガネーシャ」
「正しき行いを我らに示すラーム」
「神様 神様 ハートの内なる神様」
ブッダに関する御講話
大いなる目覚めの至福の花を
ラーマに関する御講話
正しき行いを我らにしめすラーム
ラーマ サイ ラーマ サイ ラーマ
講演「心と体の健康」
2005年プッタパルティでの80歳の御降誕祭での体験談2
スワミが兄に送った手紙
さあ歌おう さあ歌おう
サイババ美しい神
体験談2
2005年プッタパルティでの80歳の御降誕祭での体験談1
愛に導かれて
シヴァラートリーの御講話
体験談1
帯広グループ「二宮金次郎物語」後編
病気から奇跡的に回復した帰依者の体験談
帯広グループ「二宮金次郎物語」前編
「アヴァター宣言」
大阪センターヴェーダ吟唱
「クリシュナ兄さん」
札幌センター「サティヤ サイ ババ あなたは光」
東京クラスによる歌「わたしの ぼくの このおてて」
パルダル博士スピーチ 後半
パルダル博士スピーチ
北海道地区 セッション 「サイギリダール」
1991年5月6日スワミと9歳の男の子の対話
スピーチ「ヴェーダ」
ヴェーダ チャンティング
スワミが学生に宛てた手紙の朗読
歌「私は小さいあり」「ラブ オール サーブ オール」
対談「サイユースの活動と今後の方針について」
東京センター バルヴィカス合唱「神様はどこにいる」
2002年全国サーダナキャンプのキャンプファイヤーでも歌った曲です。
関西サイユース「サットサング」
テーマ:純粋性
岩国広島グループ朗読劇「帰依者とスワミの心の対話」
クリシュナに関する御講話
ゴーパーラ ゴーパーラ サイラーム
ゴーヴィンダ ゴーヴィンダ 鈴の音が
ゴーパーラ サイ ゴーパーラ
ラジオ サイ ジャパン スタート記念のメッセージ
京都センター バルヴィカス バジャン「心の中に神がいる」
第2回全国サイユース サーダナキャンプ(1999年8月東京代々木)テーマソング
「愛に導かれて」
1999年7月28日グルプールニマー御講話より
「私は忘れない」
1999年インド ブッダプールニマー 文化祭で捧げた詩
サイ ガジャーナナ 讃えよう
グル バガヴァン 愛の神
天照大神 愛の神
平和の鐘を心に響かそう