埼玉サイセンター Saitama Sai Center

活動予定 Schedule

2023年

埼玉サイセンター21周年記念祭

オーム シュリ サイラム
2002年埼玉サイグループとして活動を開始した埼玉サイセンターは、今年21周年を迎えることとなりました。
今回もオンラインでの開催となりますが、一年間学習してきました「神問神答」の最終章に関わるスタディサークル、またゲストに前サイレディース世話人の方を迎えましてスピーチと光明瞑想のセッションを行います。

(参加対象)
どなたでも参加できます。

(日時)
3月25日(土)13:15~16:45(13:00開場)

(場所)
Zoom によるオンライン

(プログラム予定)
・ヴェーダチャンティング
(ガナパティプラールタナー・ナマカム・クリミナーシャカマントラム・スワスティヴァーチャカシローカ)
・ガネーシャバジャン

・スタディサークル「ヤマ〔禁戒〕とニヤマ〔勧戒〕」
(資料)神問神答 第15章「八支ヨーガ」・御講話 「精神修養」

・ゲストスピーチ 「体験談:サティヤサイババ様が繋いでくださった聖なる縁」(Sis.山本)
・光明瞑想
・ダルシャン映像
・バジャン・アーラティ
※プログラムは多少変更する場合があります。

(参加方法)
ご参加予定の方はZoomアドレスをお送りしますので下記の参加フォームにて連絡をお願いいたします(申し込み締め切りは 3 月 24 日 20:00 まで)。

[参加フォーム]

ご不明な点は下記までお問い合わせください。

[E-mail] saitama@sathyasai.or.jp

皆様のご参加をお待ちしております。

お知らせ Information

» 続きを読む

特別プログラム Special Program

» 続きを読む

最近の活動

2019/5/4(祝)第4回バジャン・楽器 練習ワークショップ

~ ターラとユニティ(リズムと一体性) ~

「とにかく何度も繰り返してバジャンを練習したい」
「グループや家庭のバジャンが、どうすればもっとよくなるだろう」
「楽器に興味があるけれど、今までさわったことがなかった」
「もっと楽器がうまくなりたいけれど、具体的に何をすればいいのか」

このような声を受けて2016年に始まったワークショップが第4回目を迎えることとなりました。今年もゲストに、インドから帰国中のサイの学生の方を迎えてワークショップを開催することができることになりました。マンディールバジャンで演奏している経験や、楽器の演奏方法など、貴重なお話を聞くことができる予定です。

子どもから大人まで、初心者の方からリード・楽器担当の方々まで、ぜひどなたでもご参加ください。

<プログラム>

ワークショップ:日本各地のセンターやインドで実践している、リズム楽器やバジャンの練習法をやってみよう!
・グループ別タンバリン練習(初心者向けグループあり)
・楽器練習カード紹介(タンバリン)
・バジャン練習
バジャン・アーラティ

紹介資料

・インドマンディールバジャングループによるバジャンプログラム映像
・プッタパルティのナガラサンキールタン録音音源(タンバリン練習用)
・バジャン チューター(Radio Sai)全集のデータとCD